767件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

都城市議会 2020-12-16 令和 2年第6回定例会(第7日12月16日)

まず、議案第一二六号「都城山田町公の施設条例等の一部を改正する条例制定について」は、都城山田町公の施設条例が包括する七つの施設のうち、都城山田体育館都城都市公園以外の公園に関する条例に、都城山田木川内体育センター及び都城山田農業者トレーニングセンター都城地区体育館条例にそれぞれ移管し、併せて都城山田農業者トレーニングセンター名称都城山田谷頭トレーニングセンターとし、同センター

綾町議会 2020-12-16 12月16日-05号

町民生活課が担当していた生活排水事業関連建設課移管した。 また、総合政策課まちづくり推進係を新設し、積極的な情報発信など町のPR強化を図る。 4、産業観光課名称総合政策課に変更されるが、町の産業、すなわち農林水産業商工業、工芸などを生かして観光につなげるというまちづくりの基本的な考え方に変更はない。

小林市議会 2020-12-15 12月15日-06号

次に、市民厚生分科会においては、去る12月7日の議案質疑における大迫みどり議員保育所管理運営費臨時)に係る質疑に対し、健康福祉部長から「移管準備に係る財政負担が生じる可能性について市民厚生委員会へは打診していた」という趣旨の答弁があった。 しかしながら、委員会審査時を含めそのような説明は一切なく、議会への信頼を失墜させたことは極めて遺憾である。 以上、報告を終わります。

日向市議会 2020-12-10 12月10日-05号

今回、5路線をまとめて事務局移管したという経緯がありますので、そこを切り出してまたやるということになってくると、いろんな意味で協議をしなければならないというふうに思います。県の考え方とすると、この前の大会のときにお話をしたのは、やっぱり今やるべきところは503号だという認識を、重々、土木事務所も持っておられます。

門川町議会 2020-12-09 12月09日-02号

お尋ねの高橋自動車交差点から旧道交差点路線は、昭和34年に県道に認定され、県が整備し、平成18年に町に移管されている路線であります。路線幅員は12メーターとなっておりますが、右折レーン設置車道幅員が広がっていることにより、当該部分歩道幅員は1.5メートルとなっております。条例制定以前に整備された道路については、道路構造地形等の問題があり、歩道幅員が2メートル未満の箇所もございます。 

日南市議会 2020-12-09 令和2年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年12月09日

藤井和巳産業経済部長 林道管理移管についての御質問ですが、森林組合管理林道移管に当たっては、それぞれの林道ごとに、林道使用頻度沿線の住居や施設等の有無、民有林施業に当たっての必要性等をいろいろ調査しまして、公共道路として残す必要がある路線について、市有林道として移管を受けることとしております。  

日向市議会 2020-12-09 12月09日-04号

このため、市民サービス向上の観点から、業務移管や窓口の一本化を図るなど、弊害の解消に努めているところであります。 また、特定の重要課題に対応する際には、日向市プロジェクトチーム設置に関する規程などに基づき、横断的な組織設置しているところであります。 今後も、引き続き市民ニーズ高度化多様化に迅速かつ的確に対応するために、柔軟な組織設置に努めてまいりたいと考えております。 

延岡市議会 2020-12-08 令和 2年第10回定例会(第2号12月 8日)

次は、富美山通線県道への移管後の整備方針についてです。  県道への移管については、昨年九月議会において都市建設部長より、「二年ぐらいはちょっと時間がかかるのかなというふうに思っておりますが、なるべくスピード感を持って進めてまいりたいと思っております」との御答弁を頂いておりますが、今回は、今後の道路整備についてお尋ねします。  

新富町議会 2020-12-07 12月07日-02号

もちろん、それを補うために受益者役務でさらに汗を出すということで、今、いっているわけでございますけれども、また、さらに、それから分岐します用水路などの附帯施設、これはもちろん土地改良区の管轄でありますので、受益者役務管理ということでございますが、まして、国有財産でありました里道赤線青線と言われる地域法定外公共物、これは平成17年に市町村に移管されましたけれども、それ以前から地区集落の関係受益者

綾町議会 2020-12-04 12月04日-01号

固定資産の業務町民課移管します。新たに情報政策に関すること、危機管理に関することを追加します。 次に、福祉保健課ですが、国民健康保険に関すること、国民年金に関することを町民課移管します。イ、障がい者福祉に関することから、コ、高齢者支援に関することについては、今までの業務を明記するものです。 次に、町民課ですが、浄化槽に関すること、農業集落排水に関することを建設課移管します。

小林市議会 2020-09-29 09月29日-05号

また、委員より、現在両園に勤務している職員継続雇用はもとより、移管先法人保育士確保についても万全を期されたい。 議案第76号及び議案第77号財産無償譲渡について、 紙屋保育園移管先である社会福祉法人浄信会及び野尻保育園移管先である社会福祉法人洗心会に、建物、附属設備及び備品一式をそれぞれ無償譲渡するものである。なお、土地については、無償貸付けを行う予定である。 

小林市議会 2020-09-10 09月10日-04号

日高智子子育て支援課長 まず、今後の見通しということで、これまで、前回の6月議会全員協議会でも今年度のスケジュールを報告させていただいたと思うんですけれども、その後のまず経過についてお答えさせていただきますと、移管した後の保育園保育士確保のために、職員向け法人説明会を、各法人から処遇内容とか業務内容について説明会をさせていただきました。

日向市議会 2020-09-08 09月08日-02号

建設部長古谷政幸) 生活道路という定義でありますが、当然ながら、道路法による国道、県道市道あたりも含めまして、国から移管を受けております法定外公共物、例えば里道だとかそういったものも生活道路として認識しております。また、土地所有民間法人、個人の所有地である公衆用道路につきましても、多数の方が通るということになれば生活道路として認識しているところであります。

えびの市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会(第 2号 9月 2日) 質疑

そこで、またこの経営の収支の改善といたしまして、これまで申し上げておりますけれども、水道布設要綱を、対象とした未布設地域水道管を布設することによって給水人口の増を図る、あるいは来年まで事業を継続しますが、大迫妙見地区簡易水道、ここに関しましても、現在の簡易水道給水人口がそのまま市の水道移管することになりますので、収入増が図られます。

日南市議会 2020-06-25 令和2年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年06月25日

黒岩保雄産業経済部長 森林組合管理されている林道の市への移管ということでございますが、移管判断基準といたしましては、路線ごと林道使用頻度沿線に家屋とか施設等があるのかないのか、それと民有林施業に当たっての必要性等路線の抱える様々な状況、こういったものを調査しながら、公共道路、市としての道路として残す必要があるのかどうかについて判断しているということでございます。

日南市議会 2020-06-24 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年06月24日

崎田恭平市長 御指摘のとおり、今有害鳥獣で困っていらっしゃるのは農家の皆さんでありますので、先ほどのようにICTで負担軽減をしながら、農家の方がその取組に関わってもらうという組立てもとても大事であると私も考えますので、今後、有害鳥獣対策事務移管について、関係団体の意見も伺いながら、前向きに検討を進めてまいりたいと思います。

小林市議会 2020-03-19 03月19日-06号

観光振興事業費須木)のすきむらんどイベント補助観光振興事業費野尻)、観光施設維持管理費須木)(野尻)、観光施設維持管理費臨時)(須木)、のじりこぴあ桜まつり運営事業費、薬草・ハーブ活用推進会議運営事業費及び観光振興事業費臨時)(須木)について、令和2年度よりすきむらんど、野尻湖多目的広場及び野尻総合交流ターミナルに係る観光分野事業須木野尻庁舎地域振興課から商工観光課移管する。